女性に対する暴力をなくす運動

政府は、毎年11月12日から11月25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」と定め、関係団体と連携・協力の下、女性に対する暴力の予防と根絶に向けて全国的な運動を行っています。
市でも、この期間において、女性に対する暴力を根絶するための啓発を行います。

※ 内閣府男女共同参画局による「令和7年度女性に対する暴力をなくす運動」については、内閣府ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

内閣府ポスター

啓発展示

「女性に対する暴力は決して許されないものである。」

暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシャルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参加社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

「女性に対する暴力は決して許されないものである」との社会認識を更に醸成するため、また、被害者や関係者が相談窓口等の必要な情報を入手し、ためらうことなく相談できるように啓発展示を実施します。
おあしす啓発掲示の様子 おあしす啓発掲示の様子

展示場所

市民交流センターおあしす エントランス

展示期間

11月12日(水曜日)から25日(火曜日)

パープルライトアップ

⼥性に対する暴⼒根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、各地のランドマーク等を紫⾊にライトアップする、パープル・ライトアップが全国的に実施されています。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められており、今年は、全国47都道府県、500か所以上の施設でパープル・ライトアップが実施される予定です。

吉川市では昨年から実施しており、今年は3か所で実施をする予定です。ぜひご覧になってください。

※SNSに様子を投稿する際は、ぜひ「#女性に対する暴力をなくす運動」「#パープルライトアップ」のハッシュタグをつけてください。

金のなまず おあしす 吉川美南駅改札前

実施場所
  1. 吉川駅南口「金のなまずモニュメント」
  2. 市民交流センターおあしす フラワーサークルプロムナード (初)
  3. 吉川美南駅改札前 広報ラック(初)
実施期間

11月12日(水曜日)から25日(火曜日)