相談事例

購入業者が自宅に来て物品を買い取る、いわゆる「訪問購入」に関する相談が寄せられています。

高齢者を守る お助けかわらばん(埼玉県)

押し買い(訪問購入)のトラブルにご注意!! [406 KB pdfファイル]

事例1

困っている人の役に立つと言われ訪問を承諾したが、とにかく家に上がろうとする。
断ってもしつこく勧誘され、長く話し込んで個人情報を話してしまった。

事例2

不用品だけのはずが、売るつもりのない貴金属まで強引に買い取られてしまった。
断ってもしつこく居座られ、二束三文で貴金属を買い取られてしまった。

アドバイス

  • 購入業者から電話がかかってきても、安易に訪問を承諾しないようにしましょう。
  • 突然訪問してきた購入業者は家に入れないようにしましょう。
  • 事前に、購入業者の名称、買い取ってもらう物品の対象をしっかり確認しましょう。
  • 買い取りの勧誘を承諾していない貴金属の売却を迫られたら、きっぱり断りましょう。
  • 購入業者から交付された書面をしっかり確認しましょう。
  • クーリング・オフ期間内は、購入業者に物品の引渡しを拒むことができます。
  • トラブルになった場合や不安がある場合は、消費生活センターまたは警察(110番)に相談しましょう。

 参考情報

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(アドビ アクロバットリーダー)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)