資源回収について
資源回収奨励補助金交付事業
資源回収について
資源回収とは、ごみの減量化や環境美化、資源の有効利用に対する意識の高揚を図ることを目的に自治会やPTA、子ども会などの団体が地域住民の協力を得て、家庭から排出される資源物(紙・衣類)を自ら回収し、市の登録業者に引き渡す活動です。市ではこれらの活動に対し、回収量に応じた補助金を交付しています。
対象となる団体
奨励補助金の交付対象となる団体は、次に掲げる要件を備えた団体です。
- おおむね15世帯以上の参加があること
- 営利を目的としないこと
対象となる資源
補助対象となる資源は、協力家庭から回収された「古紙類、衣類」です。
補助金交付の条件等
奨励補助金の交付を受けた団体は、次の交付条件を満たしてください。
- 1年度当たり2回以上資源回収を実施する
- 次のごみ減量施策に協力する
- 雑がみの分別に取り組み、回収実績に反映させる
- 市内一斉美化運動に参加する
その他、資源回収に関することは、「資源回収のてびき.pdf [ 650 KB pdfファイル]」をご参照ください。
資源回収に関する実施要綱や様式のダウンロード
- 吉川市資源回収奨励補助金交付要綱.pdf [151KB pdfファイル]
- 吉川市資源回収奨励補助金交付申請書兼請求書及び実績報告書.xlsx [27KB xlsxファイル]
(自動計算入力シートです。入力方法をご参照ください。) - 吉川市資源回収奨励補助金交付申請書兼請求書.doc [46KB docファイル]
- 吉川市資源回収実績報告書.doc [46KB docファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: