バイク(自動二輪車)
バイク(自動二輪車)の処分について
バイクは、使えないと思っても、修理・整備等を施せば、乗ることができ、分解すればパーツとして再利用できるリユース性の高い製品と言われております。そのため、市では処分を行っていません。
もしも、乗らなくなったバイクがある場合、まずは廃棄二輪車取扱店にご相談ください。また、バイク本体の廃棄にお困りの場合は、二輪車リサイクルコールセンターへお問い合わせください。
使える場合はリユース、使えない場合は「二輪車リサイクルシステム」にて適正処理・再資源化することができますので、限りある資源の有効活用に、皆さまのご理解をお願いします。
お問合せ
- 廃棄二輪車取扱店(外部リンク)
- 二輪車リサイクルコールセンター
電話:050-3000-0727
受付時間:午前9時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始等を除く)
公益財団法人自動車リサイクル促進センター(外部リンク)
ご注意
- 二輪車リサイクルシステムでの引取対象はバイク本体です。
- 自転車やタイヤ、マフラーなどは引取対象外となります。パーツ類の廃棄については、購入店やバイク販売店等へご相談ください。
登録日: / 更新日: