農業委員会の紹介
農業委員会の主な役割
農業委員会は、地方自治法によって市町村に設置が義務づけられた行政委員会で、「農業委員会等に関する法律」に基づいて運営されています。
公正な行政委員会
農地法や農業経営基盤強化促進法など法律に基づき、農地の売買や貸借、転用などについて公正な審査をする合議体です。
行動する地域農業振興のリーダー
農業の担い手の育成、農地の有効利用など地域農業振興の推進役です。
農業・農業者の利益代表機関
農地利用の最適化の推進に関する指針を作成し、その実現に向けた意見を市長に提出します。
吉川市農業委員会の構成
農業委員会は、農業委員18名と農地利用最適化推進委員6名で構成されております。
農業委員は市議会の議決を経て市長から任命され、農地利用最適化推進委員は農業委員会から委嘱されております。双方の委員が連携して担い手への農地集積、農地集約の推進に努めるなど農地利用最適化のために活動してまいります。
農業委員
農業委員・担当地区.pdf [ 115 KB pdfファイル]
農地利用最適化推進委員
農地利用最適化推進委員・担当地区.pdf [ 66 KB pdfファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: