演劇プロジェクト 公演までの道のり
多くの市民に「自己表現できる」機会を
演劇には自己表現はもちろん、さまざまな年齢の方々が一つになって取り組むことで、世代の垣根を越えた交流が生まれます。また、演劇が身近な存在になることは、芸術文化に触れ合う機会が増えるなどの意義も含まれています。
吉川市では演劇プロジェクトの公演に向けて、彩の国さいたま芸術劇場の協力を得て、彩の国さいたま芸術劇場の舞台や楽屋、俳優や裏方の現場見学を行った演劇体験ツアーのほか、素晴らしい講師陣による演劇ワークショップを開催してきました。
このページでは、演劇プロジェクトの公演までの道のりをお伝えしていきます。
第1弾『劇場体験バスツアー』
故 蜷川 幸雄 氏が手掛けた「さいたまゴールド・シアター」と「さいたまネクスト・シアター」の稽古見学や役者の方との交流をしてきました。
日時:平成28年3月23日(水曜日)
場所:彩の国さいたま芸術劇場(外部リンク)
参加された方の感想
- 以前演劇をやっていましたが、今回参加してまた始めたくなりました。今後のワークショップにも参加したいです。
- 早く市民劇団を設立したいです。仕事、育児がありますが、次の企画にもできる限り参加したいです。
- 高校生の時に市民劇団に参加した際、シティズンシップ教育の場としてよいと感じました。今、演劇・ドラマ・教育に関わる活動をしているので、演劇を通しシティズンシップ教育に関われたらよいと思います。学芸会のレベルではなくクオリティの高いものを吉川で創れたらすごいと思います。
- 老人に若い配役は無理があるが、若人に老人役は十分できるので、市民劇団は若い世代が絶対に良いと思います。ツアーには若者と男性が参加できるよう、土日を検討してほしいです。
第2弾『演劇体験ワークショップ』
蜷川氏の下で俳優・演出助手を務めてきた演出家 石丸 さち子 氏をお迎えして、演劇の基礎を体験しました。
日時:平成28年8月20日(土曜日)
場所:市民交流センターおあしす
参加された方の感想
- 時間があっという間でした。久々に声を出しました。
- 久しぶりに楽しい時を過ごすことができました。石丸先生の人柄が素敵で和ませていただいて・・・緊張して行きたくなかった自分が嘘のように心が楽になりました。もっと大勢の人が参加して、吉川が文化芸術のまちになってほしいと思います。
第3弾『演劇ワークショップ』
平成28年10月を皮切りに、平成29年3月までの期間で7回程度、演劇の基礎から実践について楽しく学びます。
1.演技(講師:矢本 翼子 氏)
日時:平成28年10月29日(土曜日)
場所:中央公民館
参加された方の感想
- 今回ワークショップに参加させていただいて、時間があっという間ですごく楽しかったです。ダンスなどもやってみたいです。
- 経験者ですが、ちょっと難しいなと思うことが多かったです。ただ、その難しさに意味が感じられたので、レベルを簡単にするよりは「ヒント」や「助け舟」が常に用意されていると、初心者の方も取り組みやすかったように思います。それでも自然と参加者同士でフォローし合ってWSを楽しめたことは、とてもすてきだと思いました。
- 初心者なのでどれも新鮮です。とても楽しく参加させていただきました。今後も色々な企画に期待しています。
2.歌・発声(講師:泉 忠道 氏)
日時:平成28年11月19日(土曜日)
場所:美南地区公民館
参加された方の感想
- ボイストレーニングを受けてみたかったので楽しかったです。難しかったですが、自分も大きい声を出せるのだと発見です。
- まだはっきりとは分からないのですが、背中を意識すること、ぜい肉を使うこと、丹田まで息を下すこと、など教えていただきました。ボイストレーニングというのも、柴田筋というのも初めてで、ほほを上げればいいものと思っていました。全体を通して楽しかったです。
-
楽しかった。色々わからないことがわかって世界が広がった。体は楽器すごいと思った。ありがとうございました。また頑張ります。
3.身体表現・振付(講師:広崎 うらん 氏)
日時:平成28年11月26日(土曜日)
場所:市民交流センターおあしす
参加された方の感想
- 体の中から表現することは、肩こりとかのほぐしの時に役立ちそう。楽しいワークショップでした。またやりたいです。
- ダンスと聞いていたのでドキドキしながら来ましたが、ボディワーク中心で安心しました。体の内面に意識を向けて、重心の居場所を感じることができたので楽しかったです。激しさはありませんでしたが、しっかり身体を使えたのでしばらく筋肉痛になりそうです。
- 普段の生活で使わない動きをたくさんできて、とても楽しかったです。ダンスは苦手ですが、とても楽しく実りある時間を過ごせました。ありがとうございました。
4.演技(講師:石丸 さち子 氏)
日時:平成28年12月24日(土曜日)
場所:市民交流センターおあしす
参加された方の感想
- 言葉を伝えるために必要なことがたくさんあって、勉強になりました。
- あっという間で、すごく楽しかったです。次回の稽古もぜひ参加したいです。
- 今日も楽しくできました。元気になって嬉しいです。次回も楽しみです!
- 毎回そうですが、新しく学べることがあるので、とても充実した時間を過ごさせていただいております。次回ワークショップも楽しみです。
5.演技(講師:矢本 翼子 氏)
日時:平成29年1月21日(土曜日)
場所:中央公民館
参加された方の感想
- 大変勉強になりました。高校の予餞会以来のステージ演技で楽しみました。
- みなさんに元気をもらいました。今までしてこなかったことにチャレンジしてみたい。
- 舞台を使うことが出来たので、空間の動き方を少しつかめたと思う。次回も楽しみです。
- とても楽しく先生が明るく元気で、生きる喜びを感じました。
6.歌・発声(講師:泉 忠道 氏)
日時:平成29年1月28日(土曜日)
場所:市民交流センターおあしす
参加された方の感想
- すごくあっという間な3時間でした。次のワークショップもぜひ参加したいです。
- 泉先生2回目でしたが、前回よりもいろいろと分かるようになってきて(身体の使い方など)、自分の中で広がりを感じることが出来ました。楽しめました。
- 前回の発声の時よりも回を重ねたからなのか、今回の方が背中の方へうなじへ息を入れる感覚がわかったように感じます。
- 呼吸法の指導を受け、良いことを学んだと思います。健康にも役立ちそうです。
- 泉先生のご指導は、わかりやすくとても楽しいです。毎回ワクワクです。
7.身体表現・振付(講師:広崎 うらん 氏)
日時:平成29年2月11日(土曜日)
場所:市民交流センターおあしす
参加された方の感想
- 初めての参加でしたが、すぐ周りの方と仲良くなれてとても楽しかったです。今回、ダンスでしたが、歌にも興味がわきました。
- 念願のうらんさんのワークショップ楽しかったです。表現するということはどういうことなのか学べた気がします。
- 前回参加できず申し訳ありませんでした。初めてのダンス講座。緊張して強張っていたのですが、それがほぐれて動けるようになってからはとても楽しかったです。
- 経験者ですが新鮮なことがいっぱいあってとても楽しかったです。
- 自然な体の使い方を学べてよかったと思います。演じる時に、舞台で体を大きく見せるためには、大切なトレーニングなのではと感じながらレッスンしました。