令和3年度 第4回吉川市演劇プロジェクト 参加者募集!
演劇プロジェクト参加者を募集します!
吉川市では「彩の国さいたま芸術劇場」のご協力のもと、素晴らしい講師陣をお迎えし、若者から高齢者までの市民が参加する演劇プロジェクトに取り組んできました。平成28年度に「演劇ワークショップ」を開催し、そして、平成29年度には「Y市のフシギな住人たち」、平成30年度は「あゆみ」、令和元年度には「らしょうもんのおに」を舞台公演することができました。厳しい稽古を重ねてきた様々な世代の市民が観客の皆さんと共に素晴らしい舞台を創り上げ、雑誌や新聞にも取り上げられました。
また、平成30年5月には「彩の国さいたま芸術劇場」との共催で、子どもから大人まで家族で楽しめる舞台「めにみえない みみにしたい」を、県内の自治体として初めて公演しました。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染防止のため演劇公演は中止となりましたが、文化芸術の灯を、演劇の灯を消さないようにと、「埼玉情報センター」の木原プロデューサーのご指導の下、先を見据えたワークショップを展開しました。
令和3年度も新たに演劇プロジェクトへの参加者を募集します!演劇プロジェクト第4回目の演劇公演を、様々な経験をしてきた仲間、世代を超えた仲間と一緒に、作り上げてみませんか。なお、出演希望の方は面談を実施する予定です。是非ご参加ください。
第3回演劇公演「らしょうもんのおに」
写真:宮川舞子
令和3年度吉川市演劇プロジェクト公演について
タイトル
ばかされ~異聞吉川村狐化~(いぶんよしかわむらきつねのばかされ)
公演日
令和4年3月4日(金曜日)、3月5日(土曜日)、3月6日(日曜日)3日間全5公演
会場
吉川市民交流センターおあしす多目的ホール
稽古期間
令和4年1月から3月3日(ワークショップ含む)全20回程度
稽古時間
平日は夕方から3時間程度、土日祝日は午前中から夕方まで
※稽古スケジュールに関しては面談時にご相談ください。
参加費
5,000円(学生は免除)初回稽古時に集金します。
留意事項
- 新型コロナウイルス等の感染状況をふまえ、安全な事業実施に努めてまいります。
- 感染状況によっては事業内容が変更となる場合があります。
- 未成年者は原則保護者の送迎が必要です。
- 事務所・劇団等に所属されている方は必ず所属事務所・劇団の許可のもとご参加お願いします。
- 稽古期間以外に、演劇に関わる市事業へ可能な限りご協力をお願いします。(市事業については未定)
出演者面談について
日程・場所
別途ご連絡いたします。出演希望の方は必ずご参加ください。
申込みについて
令和3年9月30日(木曜日)まで
未経験者大歓迎、出演が決まればプロの役者さんと共演できます。
応募方法
- お名前(所属団体などあれば)
- 住所
- 年齢(学年)
- 連絡先
を記入して、タイトルを「演劇参加者応募」とし、メール、郵送、持参のいずれかでご応募ください。
令和3年度第4回吉川市演劇プロジェクト公演参加者募集要項.pdf [ 115 KB pdfファイル]
応募先・問合せ先
吉川市教育委員会 生涯学習課
〒342-8501 吉川市きよみ野1-1
電話:048-984-3563 ファクス:048-981-5392 メールでの応募・問合せはこちら
スタッフの募集について
内容
稽古補助や衣装・小道具作成協力など
活動期間
出演者と同様(不定期可)
費用
無料
応募方法
随時募集。上記応募先へご連絡ください。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)