国民生活に定着した年金制度です

 国民年金は昭和35年10月から法律が施行され、翌年の昭和36年4月分から保険料納付を開始し、すでに50年を超え、老齢者・障害者・遺族の方の生活を支える制度として定着しています。

基礎年金はすべての年金の土台となります

 昭和61年4月から基礎年金制度が導入され、すべての年金制度の土台となる老齢・障害・遺族の各基礎年金は国民年金から支給されるようになりました。

20歳になる方へ、国民年金制度について知ってほしいこと

日本年金機構では、国民年金制度の内容やメリット、保険料の納付方法や免除手続きなどを分かりやすく動画でご案内しています。

▽動画はこちら▽

「国民年金の加入と保険料のご案内」

市役所での手続き方法

国民年金の給付制度
国民年金保険料と免除制度
そのほかのお知らせ