契約や買い物は、しっかりと「考えて」から。新成人の消費者トラブルにご注意! 

民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が18歳になります

現在未成年の方が新成人になる日は、生年月日により次のとおりです
  • 2002年(平成14年)4月1日以前生まれ
    • 新成人になる日:20歳の誕生日 成年年齢:20歳
  • 2002年(平成14年)4月2日から2003年(平成15年)4月1日生まれ
    • 新成人になる日:2022年(令和4年)4月1日 成年年齢:19歳
  • 2003年(平成15年)4月2日から2004年(平成16年)4月1日生まれ
    • 新成人になる日:2022年(令和4年)4月1日 成年年齢:18歳
  • 2004年(平成16年)4月2日以降生まれ
    • 新成人になる日:18歳の誕生日 成年年齢:18歳
18歳になったらできること
  • 契約 

 親などの法定代理人の同意がなくても、自分の意思で契約ができたり、高校生でもローンを組んだり、クレジットカードが作れるようになります。

 未成年者の場合、親などの法定代理人の同意がない契約については取り消すことができますが、成人になると民法の「未成年者取消権」に基づく取消しができなくなります。

 若者をターゲットにした悪質な商法にも注意しましょう。 

啓発チラシ 18歳から大人! 新生活スタート応援!

  • 10年有効のパスポートを取得する
  • 結婚(女性の婚姻開始年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳になります。なお、2022年4月1日時点ですでに16歳以上の女性(誕生日が2006年4月1日までの女性)は、引き続き18歳未満でも結婚することができます)
  • 国家資格の取得(公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許など)
  • 性同一性障害の人が性別の取扱い変更審判を受ける
現在でもできること
  • 普通自動車運転免許の取得
  • 国民投票
  • 選挙の投票や選挙運動
  • 深夜労働
  • パチンコ
  • 男性の結婚

※深夜労働、パチンコは、高校生の場合は多くの学校や企業で禁止しています

 

20歳になってからできること(これまでと変わらないこと)
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 公営ギャンブル(競馬、競艇、競輪、オートレースなど)
  • 養子を迎える
  • 大型・中型自動車運転免許の取得
  • 国民年金の加入(保険料の納付義務が発生します)

※事業者の方へ  タバコやお酒を販売する際にお客様が20歳未満と思われる場合は、身分証明書による年齢確認の徹底をお願いいたします。

トラブルにあったら

契約や買い物で「困ったな」と思ったら

吉川市消費生活センターにご相談ください!

消費者ホットライン 188(外部リンク)

貸金業に関する問合せ
  • 日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター 電話:0570-051-051
  • 関東財務局 金融監督第5課 電話:048-600-1151
警察に対する相談は

 #9110

 

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)