よしかわ健康・体力づくりポイント制度事業(令和7年度)
よしかわ健康・体力づくりポイント制度事業
皆さんが、楽しみながら主体的・積極的に健康・体力づくりに継続して取り組める制度です。
対象となる健康・体力づくり事業に参加(1事業で1スタンプ)して、5スタンプ獲得すれば、景品として漏れなくラッピーカード会加盟店で利用できるラッピーカード(500円分)もしくは吉川フレンドパークのクッキー交換券(600円相当分)のいずれか1枚と交換できます。さらに、ポイントカードを提出した方の中から抽選で、商品券(5,000円分)が当たります。
18歳以上の吉川市民であれば、誰でも参加できます。さあ、あなたも健康・体力と景品を手に入れましょう。
実施期間や参加方法は、下記のとおりです。
対象者
18歳以上の市民
実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
参加方法
「よしかわ健康・体力づくりポイントカード」を手に入れる
4月の広報と一緒に配布した「吉川市がん検診等のご案内」の中にチラシを添付しています。
「よしかわ健康・体力づくりポイントカード」(吉川市がん検診等のご案内)は、市内公共施設などにも置いてあります。ご自由にお持ちください。
「よしかわ健康・体力づくりポイントカード」(吉川市がん検診等のご案内)を置いてある公共施設
保健センター(健康増進課)、市役所、総合体育館、北部市民サービスセンター(旭地区センター)、東部市民サービスセンター、駅前市民サービスセンター、市民交流センターおあしす、中央公民館、平沼地区公民館、美南地区公民館、児童館ワンダーランド
健康・体力づくり事業の必須項目をクリアしましょう(必須項目)
必須(1) 健康診査を受診しましょう
職場健診や人間ドック(いずれも特定健診の検査項目と同等のもの)などで受診した場合は、その結果を保健センターに提出してください。
必須(2) がん検診を受診しましょう(40歳以上の方のみが必須となります)
胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、乳がん、子宮頸がん検診
職場でのがん検診・人間ドックなどで受診した場合は、その結果を保健センターに提出してください。
必須(3) 1か月以上体力づくりに取り組みましょう
例えば、1日30分以上散歩する、休日にジョギングする、毎朝ラジオ体操するなど
任意項目に取り組みましょう(任意項目)
任意(1) 1か月以上健康づくりに取り組みましょう
例えば、毎日体重、血圧を測定する、毎食野菜から食べる、朝食をしっかり食べるなど
任意(2) 健康・スポーツ・介護予防事業などに参加しましょう
- 健康事業(問合せ先 健康増進課 電話982-9804)
歯周病検診、健診結果説明会、保健指導など - スポーツ事業(問合せ先 スポーツ推進課 電話982-6800)
市内体育施設の利用、GO!スポーツ、ご近所♪スポーツ教室、スポーツフェスティバルなど
- 介護予防事業(問合せ先 長寿支援課 電話982-5118)
いきいき・はつらつ運動教室、認知症サポーター養成講座など
必須項目を含む、5ポイント(スタンプ5個)が貯まると景品をもらえます
チェック(1)
必須項目はすべてクリアしていますか(必須(2)は40歳以上の方のみ)
チェック(2)
必須項目と任意項目で5つ以上クリアしていますか(必須(3)と任意(1)は、保健センターで確認後、スタンプを押します)
景品の交換方法
保健センターへポイントカードを提出してください。
ラッピーカード加盟店で利用できるラッピーカード500円分もしくは吉川フレンドパークのクッキー交換券600円相当分のいずれか1枚を差し上げます。
交換期限は令和8年3月31日までです。なお、保健センターの閉庁時は交換できませんのでご注意ください。
※景品交換した方のうちから、抽選で商品券(5000円分)をプレゼントします。
よしかわ健康・体力づくりポイント制度 チラシ
よしかわ健康・体力づくりポイント制度チラシ.pdf [ 10568 KB pdfファイル]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)