会場テーマは「愛され続けて30年 これまでも これからも 吉川市民まつり」

吉川市民まつりでは、未来に夢と希望を持ち、みんなが楽しめる市民まつりを目指し、様々な団体や企業による出展やイベントが行われます。

吉川市の魅力がぎゅぎゅっとつまった吉川市民まつりにぜひ足を運んでみてください!

みなさまのご来場を心からお待ちしております。(内容は今後変更する場合があります。)

  

開催期日

令和7年11月16日(日曜日)

交通規制のお知らせ
  • コモディ・イイダの西側車道の一部:午前9時から午後3時
オープニングイベント

午前9時15分から、屋外ステージにて

開会式前に、屋外ステージにてオープニングイベントを行います!

詳細は決定次第、お知らせいたしますのでお楽しみに!

開会式

午前9時30分から、屋外ステージにて

販売・展示など

午前9時45分から午後3時まで各会場にて

農産物品評会・即売会

11月15日(土曜日)午後1時30分から2時30分まで、おあしす内 多目的ホールで農産物の展示を行います。
また、11月16日(日曜日)は、午前10時から10時30分までは農産物の展示、午前11時から展示した野菜等の販売を行います。

※ 即売会の入場整理券は1日(日曜日)午前10時からおあしす多目的ホール入口にて配布します。

 (配布数に限りがございますので予めご了承下さい。)

会場・出展内容

おあしす会場(市民交流センターおあしす:吉川市きよみ野1-1)
  • 交通安全まつり:警察車両や消防車展示など
  • 健康福祉まつり:健康についての相談会など(おあしす屋内)
  • 農業まつり:地場農産物やつきたて餅の販売など
  • 商工まつり:商工物産展示販売など
  • 市民交流まつり:フリーマーケットなど(おあしす屋内)
  • 一関市室根コーナー:友好提携市である一関市室根町の特産品(リンゴ等)の販売など
  • 屋外ステージ:団体による踊りなど
永田公園会場(永田公園:吉川市きよみ野4-10)
  • 健康福祉まつり:各種模擬店など
  • 市民交流まつり:各種模擬店など
  • 国際屋台村:世界各国の料理の販売

ご来場の皆さんへのお願いとお知らせ

  1. 市民まつりでは環境に配慮した取り組みを推奨しています。ご来場の際は、マイバックなどの買い物袋をご持参ください。
  2. 駐車場の台数に限りがあります。当日は、多くの来客が予想されるため、なるべく公共交通機関や自転車、徒歩などでご来場ください。
  3. 総合体育館北側駐車場を市民まつりの臨時駐車場としてご利用になれます。(駐車場と会場をつなぐ無料送迎バスが有ります。)

雨天の場合の開催

吉川市民まつりは、雨天の場合でも開催いたします。
ただし、オープニングイベント及び屋外ステージ等、いくつかの催しものについては、中止する場合があります。

主催

吉川市民まつり運営委員会、吉川市