市民の声(市政へのご意見やご要望)
「市民の声」(市政に対するご意見やご要望)
「市民の声」は、市民の皆さんから市の政策や事業などに対するご意見や要望などをお寄せいただき、市政運営に反映しようとする制度です。いただいたご意見は、各担当部署で調査・研究し、市の考えや計画などをお答えします。
お問い合わせや下記の例にある内容、お急ぎの場合などは、下記より直接担当部署へお問い合わせください。
例:雑草の刈り取り、街灯の電球切れ、道路の補修などの軽微な修繕など
各部署の連絡先のページへ
※県や警察署などが管轄している内容については、直接各団体へご連絡くださるようお願いします。
「市民の声」回答までの流れ
- 投稿者の方から投稿
- 受け付け、担当部署へ回答作成依頼(政策室広聴広報担当)
- 現状確認・調整、対応の検討、回答案作成(各担当部署)
- 回答案の確認・指示(市長)
- 投稿者の方へ回答 ※受け付け後、概ね10営業日以内。
「市民の声」に対する回答は、現状確認や関係部署との調整を行った上で回答案を作成するため、回答をお送りするまでに時間を要します。
ご利用いただける方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
- 市内に存する事務所または事業所に勤務する方
- 市内に存する学校に在学する方およびその保護者
- その他実施機関が行う事務または事業に利害関係を有する個人および法人その他の団体
投稿する際の入力事項
- お名前(必須)※姓名
- ご住所(必須)※番地(賃貸などの場合は部屋番号)まで
- 電話番号
- メールアドレス
- ご意見の内容(必須)
必須事項(名前・住所)に不備がある場合は回答できません。不備がある場合、回答はいたしませんが、ご意見などは関係部署にお伝えしております。
受け付けできない内容
ご意見が次の内容に該当する場合には、受け付けができませんのでご了承ください。
- 特定の個人・団体を誹謗・中傷するもの
- 特定の個人・団体の営利を目的にしたもの
- 個人の思想・信条又は宗教に関するもの など
回答までの期間
ご意見を受け付けた日から、概ね10営業日以内で回答します。
ただし、投稿が年末年始などの大型連休に当たる場合や、回答にあたり他機関との調整が必要なものなどは、回答が遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ご意見の公表
いただいたご意見の中で、広く市民の皆様に関わる内容のものなどについては、市公式ホームページなどに掲示し、紹介させていただきますのでご了承ください。
なお、掲載にあたっては投稿者および内容についての個人情報に関わる部分は公開いたしません。
投稿方法
「市民の声」を送るには下記のリンクをクリックしていただき、※専用フォーマット(SSL技術による暗号化)に、必須事項を入力の上、送信してください。送信にあたっては、必ず注意事項をご一読ください。
これまでに市民の声に寄せられた投稿とそれに対する市の回答内容はこちら
※専用フォーマットでご入力いただいた内容は、SSL(Secure Socket Layer)技術により暗号化されますので、住所や氏名などの個人情報を安全に送信することができます。
※専用フォームのアドレスは、「http://」 から「https://」に変更され、暗号化による保護がされていること示します。
よくあるご質問
メール以外で、市民の声を送る方法はありますか?
市役所をはじめ、市内10施設に設置している投書箱をご利用ください。
投書箱での投書はどのようにしたらいいですか?
- 投稿に当たっては必ず、住所、氏名、電話番号をご記入ください。
- 回答は、投書用紙を回収した日から概ね10営業日以内とさせていただきますが、 場合によっては回答が遅れることがあります。
投書箱の設置場所は?
- 市役所1階地域福祉課窓口前(外部リンク)
- 駅前市民サービスセンター(外部リンク)
- 北部市民サービスセンター(外部リンク)
- 東部市民サービスセンター(外部リンク)
- 中央公民館(外部リンク)
- 市民交流センターおあしす(外部リンク)
- 総合体育館(外部リンク)
- 屋内温水プール(外部リンク)
- 美南地区公民館(外部リンク)
- 保健センター(外部リンク)