【令和7年3月25日】一部区域を先行して開放しました

一部区域の整備がおおむね完了したことに伴い、令和7年3月25日火曜日から令和7年度の工事が開始するまでの間、果樹などが植わっているエリアを自由に散策いただけるようになりました。園内には梅や柿、栗、梨、カリンなどの果樹やクヌギ、松などの樹木が植わっています。

場所 吉川市大字三輪野江1654ほか

 

案内図

一部開放写真その1 一部開放写真その2

注意事項

  • 第Ⅱ期工事の進捗により、一部開放エリアの範囲が変更になる場合があります。
  • 危険ですので、立ち入り制限エリアには入らないようお願いいたします。
  • 園内に駐車場はありません。
  • 入口は東側です。
  • バリアフリー対応の簡易トイレを5月頃に設置予定です
  • バス停は従来通り利用可能です。

今後の整備予定について

  • 令和7年5月頃~令和8年3月頃 第Ⅱ期公園整備工事
  • 令和8年3月中旬頃 公園全体の使用開始

※時期は工事の進捗状況により変更になる場合があります。
※第Ⅱ期工事では、柵、園路、看板、遊具などの設置を予定しています。

大沢雄一元埼玉県知事居宅跡地の公園整備について

市では、三輪野江にある大沢雄一元埼玉県知事居宅跡地を、地域の憩いの場、子どもたちが郷土の偉人を知り、自然環境を学べる場として公園整備を行います。

現地の現況写真その2 現地の現況写真その1

大沢 雄一(おおさわ ゆういち)元埼玉県知事について

明治35年生まれ、三輪野江出身で当時の内務省や埼玉県庁での勤務を経て、昭和24年に2代目の埼玉県知事となった人物です。埼玉県知事を2期務め、火事にあった県庁の立て直しや県内の町村合併の推進、武蔵野線の早期実現などに尽力しました。

より詳しい情報はこちら(大沢雄一物語を発行しました)

環境学習「もり」をめぐるミニツアー

市では、なまりんバスで市内をめぐり、楽しみながら、自然の大切さや木の働きを学ぶツアーを開催し、大沢雄一元埼玉県知事居宅跡地とよこまちの杜を訪問しました。

「もり」をめぐるミニツアー詳細はこちら

開催の様子や環境啓発動画を市公式YouTubeで発信しています
  • 「もり」をめぐるミニツアーはこちら(外部リンク)
  • 環境啓発動画「吉川の自然」~昆虫クイズに挑戦してみよう!~はこちら(外部リンク)

市長キャラバン「三輪野江地区に公園をつくろう!」

市では、大沢雄一元埼玉県知事居宅跡地の公園整備に向けて令和5年8月21日に三輪野江小学校の児童を中心に市長キャラバンを実施しました。

市長キャラバンの詳細はこちら

公園整備計画

市長キャラバンをはじめ、環境イベントなどを通していただいたご意見やアイデア、また地域にお住まいの方々からのご要望、さらに土地所有者のご意向を踏まえ、整備コンセプトを「自然を身近に感じる地域の憩いの場」、「自然と触れ合える環境教育の場」、「自然を活かした子ども向けの公園」として、基本的な整備計画を作成しました。

今後、この整備計画に基づき、公園整備を進めてまいります。

大沢雄一元埼玉県知事居宅跡地公園整備計画.pdf [ 1295 KB pdfファイル]

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(アドビ アクロバットリーダー)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)