吉川市農業パーク基本構想に基づく公募型プロポーザルの実施について
吉川市農業パーク基本構想について
本市は、東に江戸川、西に中川が流れ、肥沃な大地を活かし、品質の高い農産物が数多く生産されています。また、都心から25キロメートル圏内という距離にありながら、緑豊かな自然が残されているのが大きな特徴となっています。一方で、農業者の高齢化や後継者の不足などが大きな課題となっており、農地の保全や活用は農業政策の重要な課題の一つとなっています。
これらのことから、次世代の視点を取り入れた持続可能な産業としての独自の都市近郊農業を確立し、交流人口の拡大や高齢者・障がい者等の雇用機会の創出、担い手の育成を図っていくための拠点形成の今後の方向性や基本方針等を定めた「吉川市農業パーク基本構想」を令和4年4月に策定しました。
吉川市農業パーク基本構想.pdf [ 2180 KB pdfファイル]
公募型プロポーザルを実施します(事前エントリー事業者の選定)
前述の吉川市農業パーク基本構想に基づく農業拠点施設を整備するため、参入する事業者(事前エントリー事業者)を選定するための公募型プロポーザルを実施します。実施における内容や提出物等は、次に示す「2.関連資料等」でご確認ください。
- 申込受付期間 令和7年9月25日(木曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで
- 関連資料等
受付の流れ
受付の流れは次のとおりです。
- 前述の「選定申込書(様式1)」を市農政課に提出
- 市農政課で申込書の確認を行い、事前エントリー登録通知を発送
- 申込受付期間内(提出期限は10月24日)に関連書類の提出
質問及び意見
本プロポーザルに関する質問、意見については申込書提出前に以下のとおり受付、回答いたします。
- 提出期限:令和7年10月3日(金曜日)午後5時までに必着
- 提出方法:次の質問書を使用し、電子メールにて提出してください。
質問書(様式2).doc
- メールはこちら(メールソフトが起動します)
なお、電子メールの標題は「吉川市農業パーク基本構想に基づく公募型プロポーザルに関する質問書」としてください。
提出先
吉川市役所 産業振興部 農政課 農政係
〒342-8501
埼玉県吉川市きよみ野一丁目1番地
電話 048-982-9482(直通)
ファクス 048-981-5392(代表)
メールはこちら(メールソフトが起動します)
提出に際しての注意事項
- 提出期限後における参加手続書類の再提出はできません。
- 提出された書類一式は返却いたしません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)