1. 大量生産
  2. 大量消費
  3. 大量廃棄

という暮らしを続けてきた日本は、いま、深刻な「ごみ問題」に直面しています。
これ以上ごみを増やさないために、1人1人が3R(スリーアール)を実行して循環型社会を作っていく必要があります。

循環型社会とは?

ごみを減らして、資源やものを大切に使う社会のことです。リサイクルによってごみが資源へと生まれ変わり、繰り返し利用され、「環(わ)」のようにぐるぐると回っていくので循環型社会といいます。

Reduce(リデュース)

ごみを減らすこと(発生抑制)

Reuse(リユース)

ごみにしないで繰り返し使うこと(再使用)

Recycle(リサイクル)

再び資源として利用すること(再生利用)

この3つの言葉の頭文字をとって3R(スリーアール)と呼んでいます。
3Rは循環型社会を作っていくためのキーワードです。

では、地球環境や資源のことを考えて1人1人ができることはなんでしょうか?

ごみダイエットチェックシートでごみの減量を実践しよう!

ごみを減らすために3R(スリーアール)を実行することが、ごみの減量につながります。ごみダイエットチェックシートを使ってごみダイエットを実践してみましょう。

ごみダイエットチェックシート.pdf [709KB pdfファイル] 

Reduce(リデュース) ごみを減らそう

ごみを減らすためには、そもそもごみを出さないようにすることが大切です。

  • マイバックを持って買い物に行っている。
  • 過剰な包装は断っている。
  • 外出先でマイ箸を使用している。
  • 外出先でマイボトル(水筒)を使用している。
  • 食べ残しをしないようにしている。
  • 生ごみはよく水を切ってから捨てている。
  • 購入後の食品の品質や消費期限をこまめに見ている。
Reuse(リユース)くり返し使おう

リユースはいらなくなったものを、ごみとして捨てるのではなく、洗ったり、なおしたりしてもう一度使えるようにすることです。

  • おもちゃや電化製品などが壊れたときは、修理して使う。
  • シャンプーなどは詰め替え商品を選んでいる。
  • ビール・酒などは繰り返し使える容器を選んでいる。
  • 古くボロボロになった衣類は、雑巾などにリメイクしている。
  • リサイクルショップやフリーマーケットを活用している。
Recycle(リサイクル)再び資源として利用しよう
  • 食品トレイは店頭回収に持って行く。
  • ペットボトルキャップは拠点回収に出している。
  • 牛乳パックは分別し、資源として出している。
  • 雑がみは分別して集めている。
  • 生ごみをたい肥化している。

ごみの分別について

資源とごみの分け方・出し方について

紙・衣類の分け方・出し方について

生ごみのリサイクルについて

家電リサイクル法対象商品の処理について

パソコンの処理について

 

デコ活 くらしの中のエコろがけ

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)