ほじょ犬とは

ほじょ犬は、盲導犬や介助犬、聴導犬の総称で、障がいのある人が、自立と社会参加をするための大切なパートナーです。

盲導犬は、障害物を避けたり、立ち止まって曲がり角や段差を教えたりします。

介助犬は、指示したものを持ってきたり、脱衣の介助など日常生活動作をサポートします。

聴導犬は、赤ちゃんの泣き声、車のクラクションなど生活の中の必要な音を知らせます。

   「盲導犬」      「介助犬」       「聴導犬」

  盲導犬のイラスト   介助犬のイラスト     聴導犬のイラスト

ほじょ犬はペットではありません。

特別な訓練を受け、衛生的で、社会のルールも守れます。

 

「身体障害者補助犬」にご御理解を

平成1410月に「身体障害者補助犬法」が施行されました。

公共施設をはじめ、飲食店やスーパー、医療機関などいろいろな場所でほじょ犬を受け入れることが、義務づけられています。

ほじょ犬を同伴していても、皆さんのサポートを必要とする場面も多くあります。困っている様子があれば、「何かお手伝いしましょうか?」という声かけをお願いします。

 

施設管理者や事業者の方へ

ほじょ犬同伴への理解に関する啓発のお願い

お客様に個別に説明することも重要ですが、施設内にポスターやステッカーなどを掲示することは、啓発に大変有効です。

 

ポスター

私たちはパートナー.pdf [ 1499 KB pdfファイル]

 

ステッカー

「ほじょ犬マーク」活用の留意点等はこちら(厚生労働省ホームページへ)

ほじょ犬ステッカーのイラスト ※ステッカーをご希望の方は、事前に障がい福祉課へ連絡の上、窓口へお越しください。数量に限りがございます。

 

 

ほじょ犬に関する情報

参考

もっと知ってほじょ犬.pdf [ 4462 KB pdfファイル]

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK.pdf [ 4605 KB pdfファイル]

 

【リンク】

厚生労働省 身体障害者補助犬

特定非営利活動法人 日本補助犬情報センター 受け入れマニュアル等