令和8年吉川市成人式について

概要(日時・場所・申し込み方法など)

以下のとおり実施します。

※厳粛な式典です。携帯電話などの電源を切り、私語を慎んで臨んでください。
※私立の中学校を卒業された方は、出席を希望する中学校区にお申し込みください。

期日

令和8年1月11日(日曜日)

時間

以下のとおり、2つの中学校区ごとに挙行します。

南中学校区・吉川中学校区

受付:午前10時30分
式典:午前11時から午後0時15分まで

東中学校区・中央中学校区

受付:午後1時45分
式典:午後2時15分から午後3時30分まで

会場

吉川市中央公民館(吉川市大字保577番地)

※駐車場の混雑が予想されます。自家用車でのご来場は控えていただくよう、ご協力ください。
※介助等が必要な場合は事前にご相談ください。

参加申込

吉川市内に住民票がある方と、ない方で申込み方法が異なります。

吉川市内に住民票がある方

令和7年11月1日時点で吉川市に住民票がある対象の方に、案内状をお送りします。(11月中旬発送予定)

案内状に記載の二次元コードから電子申請ページにアクセスし、お申し込みください。

12月1日時点でお手元に案内状が届いていない場合は、生涯学習課までご連絡ください。

吉川市内に住民票がない方

吉川市成人式への参加を希望される方は、案内状をお送りしますので、電話またはメール、ファクスで生涯学習課までご連絡ください。

案内状が届きましたら、記載の二次元コードから電子申請ページにアクセスし、お申し込みください。

案内状について

案内状の紛失、または汚れ等により二次元コードを読み取ることができない場合、下記問い合わせ先にご連絡ください。

  • メール:こちらから(メールソフトが起動します)
  • 電話番号:048-984-3563

留意事項について

挙行にあたり、以下を確認のご来場いただきますようお願いいたします。

  • 路上駐車は、歩行者や他の車両の迷惑となりますので、駐車場をご利用ください。なお、駐車場には限りがございますので、送迎を終えた方は速やかにご帰宅ください。
  • 式典の妨げになる行為をされる方(酒気帯びでの入場、アルコール類や危険物の持ち込み、暴力行為等)の入場をご遠慮いただきます。

よくある質問

令和8年(2026年)の成人式はいつ、どこで行われますか?

こちらをご覧ください。

対象は何年生まれの人ですか?

平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方が対象です。

吉川市の成人式に参加したい場合は、どうすればいいですか?

令和7年11月1日時点で吉川市に住民票がある方に案内状をお送りします。

案内状の二次元コードより事前の申込みが必要となります。詳細については、こちらをご確認ください。

現在、市外に住んでいます。吉川市の成人式に参加できますか?

以前吉川市にお住まいだった方または通学されていた方は、吉川市の成人式に参加が可能です。

案内状をお送りしますので、生涯学習課までご連絡ください。詳細については、こちらをご確認ください。

現在、吉川市に住民票があります。他市町村の成人式に参加したいのですが、どうしたらいいですか?

他市町村の成人式については、市町村により対応が異なりますので、該当の市町村へ問い合わせください。

また、他市町村の成人式に参加される場合は、吉川市の成人式への申込や不参加の連絡は不要です。

花束やプレゼントを一時的に預かってもらえますか?

花束やプレゼントはお預かりできません。ご自身で管理が難しい物は持ち込まないでください。

どこの駐車場が使えますか?

吉川市中央公民館の東側駐車場及び南側駐車場をご利用ください。

なお、駐車場には限りがございます。公共交通機関でのご移動や、送迎の場合は速やかにご帰宅いただくようご協力をお願いします。

車いすへの対応はありますか

車いすの方の席も用意しています。また、付き添いの方もホール内にご入場いただけます。事前に生涯学習課までご相談ください。

当日参加を見合わせましたが記念品はもらえますか?

当日式典に参加されなかった方を対象に記念品をお渡しします。

期間及び場所については、後日掲載します。

保護者も出席したいです。どうすればいいですか?

保護者の方は出席できません。

ただし、付き添いが必要な場合は、保護者の方もご出席いただくことができますので、事前に生涯学習課へお問い合わせいただきますようお願いいたします。当日は会場案内に従ってご入場ください。

国民年金について

こちらをご覧ください。

 

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)