長寿支援課の業務紹介
長寿支援課は、高齢者の生活支援や自立支援などの高齢者福祉サービスの提供、介護保険料の賦課徴収、要介護認定の申請受付や認定などに関する業務を取り扱っています。
長寿支援課の主な業務
ひとり暮らしや高齢者世帯の方への支援
ひとり暮らしや高齢者世帯の方への生活支援サービス、助成を行っています。
介護保険の認定で自立となった方への支援
介護保険の認定で自立(非該当)となった方が、介護保険と同様のサービスが受けられます。
介護が必要な方への支援
介護が必要な方へのサービスや手当、紙おむつの支給、税金の控除のための障害者認定書の発行を行っています。
いつまでも健やかに過ごすために
介護予防のための運動教室や、ボランティア活動の支援、老人福祉センターの運営などを行っています。
高齢者の方への助成
安心して暮らし続けるために助成を行っています。
介護に関する相談・講座
高齢者に関する相談(地域包括支援センター)、認知症の方やその家族を応援するサポーターを養成する講座を行っています。
介護認定審査会事業
介護保険のサービスを利用するためには、「要介護・要支援」認定を受けなければなりません。
認定調査や主治医意見書をもとに、介護認定審査会で 「介護や日常生活の支援が必要かどうか」 「どのくらいの介護が必要かどうか」 を総合的に審査・判定します。
介護保険給付事業
介護保険では、訪問介護や訪問看護、リハビリテーション、住宅改修費や福祉用具購入費の支給など、さまざまなサービスに対して保険給付を行っています。
介護保険賦課徴収事務
吉川市にお住まいの40歳以上の方が介護保険の被保険者(加入者)となり保険料を負担します。保険料は、国や県、市の負担金などと合わせて、介護保険を運営する財源になります。
なお、65歳以上の方は 「第1号被保険者」 、40歳から64歳の方で医療保険に加入している方は 「第2号被保険者」 として区別されています。
吉川市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
高齢社会の本格的な到来を迎え、高齢者を取り巻く環境は大きく変化するとともに、高齢者のニーズも多様化してきています。
高齢者を総合的に支援するこの計画は、3年ごとに見直しを行い、高齢者が住み慣れた地域で、健康で安心して暮らせるまちをつくることを基本理念としています。
老人福祉センター
老人福祉センターは、高齢者の健康維持・増進、教養の向上、レクリエーション、さらには広い仲間づくりのための憩いの場です。カラオケのできる舞台付きの集会室、会議室、娯楽室などがあります。