各部署の業務紹介・お問い合わせ先
各部署へのお問い合わせについて
市役所での手続き方法や制度などに、ご不明な点がある際には、各ページ下部に掲載されている担当部署へお問い合わせください。
なお、メールや郵便、ファクスでのお問い合わせの際には、必ず下記の内容をご記入くださるようお願いいたします。
- お名前・連絡先
- お問い合わせ内容
吉川市役所(代表)
- 電話:048-982-5111、ファクス:048-981-5392
- 所在地:埼玉県吉川市きよみ野1-1(郵便番号:342-8501)
- 開庁日時:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで ※年末年始(12月28日から1月3日)、祝日を除く。
各部署の業務内容、お問い合わせ先
市の組織図(令和6年4月1日現在).pdf [ 108 KB pdfファイル]
- 政策室
- 総務部(庶務課、財政課、市民課、課税課、収納課)
- こども福祉部(地域福祉課、障がい福祉課、子育て支援課、保育幼稚園課)
- 健康長寿部(長寿支援課、国保年金課、健康増進課、スポーツ推進課)
- 市民生活部(市民参加推進課、危機管理課、環境課)
- 産業振興部(農政課、商工課、企業誘致担当)
- 都市計画部(都市計画課、開発建築課、吉川美南駅周辺地域整備課)
- 都市建設部(道路課、河川下水道課、水道課)
- 部に属さない課(工事検査課、会計課)
- 教育部(教育総務課、学校教育課、生涯学習課)
- 行政委員会(農業委員会、選挙管理委員会、固定資産評価審査委員会、監査委員事務局、公平委員会)
- 議会事務局
公共施設
- 市民サービスセンター
- こども発達センター
- 児童館ワンダーランド
- 子育て支援センター
- 市立保育所
- 老人福祉センター
- 市民プール
- 環境センター
- 学校給食センター
- 教育センター
- 中央公民館
- 地区公民館
- 旭地区センター
- 市民交流センターおあしす
- 視聴覚ライブラリー
- 図書館(室)
政策室
【主な担当業務】
秘書に関すること、広聴広報に関すること、行政計画の策定・進行管理、行政施策の総合調整、職員の人事・給与・福利厚生、行政改革に関すること、行政評価に関することなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 企画・市長室担当
電話:048-982-9445、ファクス:048-981-5392 - 広聴広報担当
電話:048-982-5112、ファクス:048-981-5392 - 職員担当
電話:048-982-9695、ファクス:048-981-5392 - 政策室共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
総務部
庶務課
【主な担当業務】
情報公開・個人情報保護制度や文書事務に関する業務、電算化業務や各種統計調査に関する業務、人権施策や各種市民向けの相談に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 文書担当
電話:048-982-9472、ファクス:048-981-5392 - 情報管理担当
電話:048-940-1318、ファクス:048-981-5392 - 庶務課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
財政課
【主な担当業務】
予算事務、市役所など市の財産の管理について、市有建物及び付属設備の調査、設計及び施工監督についてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 財政担当
電話:048-982-5967、ファクス:048-981-5392 - 管財担当、営繕担当
電話:048-982-5966、ファクス:048-981-5392 - 財政課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
市民課
【主な担当業務】
住民票・戸籍謄抄本・印鑑登録証明書の交付、転入・転出・転居などの住民異動届事務、出生・死亡・婚姻などの戸籍届事務、外国人登録事務に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 戸籍係
電話:048-982-9691、ファクス:048-981-5392 - 市民係
電話:048-982-9692、ファクス:048-981-5392 - 市民課、各サービスセンター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
市民サービスセンター
- 駅前市民サービスセンター
電話:048-981-8111、ファクス:048-983-2240 - 北部市民サービスセンター
電話:048-991-8118、ファクス:048-991-8117 - 東部市民サービスセンター
電話:048-981-8116、ファクス:048-983-2241
課税課
【主な担当業務】
市県民税について(市県民税・所得税の申告相談など)、固定資産税について(固定資産の評価・調査など)など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 市民税係
電話:048-982-5114、ファクス:048-981-5392 - 土地係、家屋係
電話:048-982-5115、ファクス:048-981-5392 - 課税課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
収納課
【主な担当業務】
市税などの納付に関する相談など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 納税係
電話:048-982-5113、ファクス:048-981-5392 - 債権管理係
電話:048-982-5237、ファクス:048-981-5392 - 収納課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
こども福祉部
地域福祉課
【主な担当業務】
地域福祉(民生委員・児童委員)について、生活保護についてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 地域福祉係
電話:048-982-9548、ファクス:048-981-5392 - 保護係
電話:048-982-9602、ファクス:048-981-5392 - 地域福祉課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
障がい福祉課
【主な担当業務】
障がい者(児)福祉についてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 障がい福祉係
電話:048-982-9530、ファクス:048-981-5392 - 相談支援係
電話:048-982-5238、ファクス:048-981-5392 - 障がい福祉課、こども発達センター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
こども発達センター
電話:048-983-4800、ファクス:048-981-3881
子育て支援課
【主な担当業務】
児童福祉について、母子・寡婦福祉について、子ども医療費や児童手当などについてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 子育て支援係、子ども給付係
電話:048-982-9529、ファクス:048-981-5392 - 子育て支援課、児童館ワンダーランド、子育て支援センター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
児童館ワンダーランド
電話:048-981-6811、ファクス:048-983-1865
子育て支援センター
電話:048-984-6377、ファクス:048-984-6378
保育幼稚園課
【主な担当業務】
保育所、学童保育室について、幼稚園及び類似施設の補助について、子ども・子育て支援新制度についてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 保育幼稚園係、施設運営係
電話:048-982-9528、ファクス:048-981-5392 - 保育幼稚園課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
市立保育所
- 第一保育所
電話:048-982-0259、ファクス:048-982-0259 - 第二保育所
電話:048-982-5300、ファクス:048-982-5647
健康長寿部
長寿支援課
【主な担当業務】
高齢者福祉サービスや介護保険に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 高齢福祉係
電話:048-982-5118、ファクス:048-981-5392 - 介護給付係
電話:048-982-5119、ファクス:048-981-5392 - 介護認定係
電話:048-982-5120、ファクス:048-981-5392 - 長寿支援課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
老人福祉センター
電話:048-982-7717、ファクス:048‐982-7721
国保年金課
【主な担当業務】
国民健康保険の資格・給付、後期高齢者医療の資格・給付、医療費の助成、国民健康保険税の賦課、国民年金の資格・給付に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 国民健康保険給付係
電話:048-982-5116、ファクス:048-981-5392 - 高齢者医療係
電話:048-982-9546、ファクス:048-981-5392 - 国保健康保険税係
電話:048-982-9538、ファクス:048-981-5392 - 年金係
電話:048-982-5117、ファクス:048-981-5392 - 国保年金課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
健康増進課(保健センター)
【主な担当業務】
健康教育・相談、各種健康診査やがん検診、乳幼児健診・相談・各種予防接種など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 健康づくり支援係
電話:048-982-9803、ファクス:048-981-3881 - 健康増進係、母子保健係
電話:048-982-9804、ファクス:048-981-3881 - 健康増進課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
スポーツ推進課(総合体育館)
【主な担当業務】
各種スポーツ教室、イベントの開催について、スポーツ団体の活動支援について、施設の管理運営、スポーツ環境の整備に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 電話:048-982-6800、ファクス:048-983-1867
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
市民プール
- 屋外プール
電話:048-982-8484 - 屋内温水プール
電話:048-981-6452
市民生活部
市民参加推進課
【主な担当業務】
自治会活動やコミュニティ活動の促進・支援、市民参画の推進、平和意識の高揚、地域国際化、国際交流、国内交流、男女共同参画など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 市民参画担当、男女共同参画・文化交流担当
電話:048-982-9685、ファクス:048-981-5392 - 人権・相談担当
電話:048-982-9458、ファクス:048-981-5392 - 市民参加推進課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
危機管理課
【主な担当業務】
防災及び防犯について、交通安全対策、防犯灯及び道路照明灯についてなど
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 危機管理担当
電話:048-982-9471、ファクス:048-981-5392 - 防犯・交通安全担当
電話:048-940-1072、ファクス:048-981-5392 - 危機管理課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
環境課
【主な担当業務】
環境保全などを推進するための企画・立案、環境衛生・公害対策について、ごみの適正処理・資源化に関する業務、環境センターの管理・運営業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 環境保全係
電話:048-982-9698、ファクス:048-981-5392 - 資源化推進係
電話:048-982-9696、ファクス:048-981-5392 - 環境課、環境センター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
環境センター
電話:048-983-2281、ファクス:048-981-5641
産業振興部
農政課
【主な担当業務】
農業の振興について、農産物について、農地について、市民農園・グリーンファームの管理運営、農業用水路整備・改修に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 農政係
電話:048-982-9482、ファクス:048-981-5392 - 農業土木係
電話:048-982-9483、ファクス:048-981-5392 - 農政課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
商工課
【主な担当業務】
市内中小企業者の支援について、労働者・消費者からの相談の対応、雇用対策について、商工業団体・消費者団体について、観光に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 商工観光係、消費労政係
電話:048-982-9697、ファクス:048-981-5392 - 商工課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
企業誘致担当
【主な担当業務】
工業団地などについてや企業誘致に関する業務
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 電話:048-982-9697、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
都市計画部
都市計画課
【主な担当業務】
都市計画に係る施策について、市街地の整備について、地域公共交通について、公園・街路樹などに関する業務について、吉川中央土地区画整理事業に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 都市計画担当
電話:048-982-9903、ファクス:048-981-5392 - 公園緑地担当
電話:048-982-9901、ファクス:048-981-5392 - 組合区画整理担当
電話:048-982-2430、ファクス:048‐982-2484 - 都市計画課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
開発建築課
【主な担当業務】
都市計画法に基づく開発行為及び建築行為の許可に関する業務について、建築基準法に基づく各種申請・届け出について、空き家対策に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 開発指導担当
電話:048-982-9907、ファクス:048-981-5392 - 建築指導担当
電話:048-982-9885、ファクス:048-981-5392 - 開発建築課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
吉川美南駅周辺地域整備課
【主な担当業務】
吉川美南駅周辺地域の企画・調査・整備などについて
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 電話:048-982-9425、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
都市建設部
道路課
【主な担当業務】
道路の企画・立案・設計・施工などの工事、道路の認定・廃止などの処分について、道路・水路の管理・占用の許可・維持・補修・修繕などに関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 管理担当
電話:048-982-9827、ファクス:048-981-5392 - 工務担当
電話:048-982-9814、ファクス:048-981-5392 - 道路課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
河川下水道課
【主な担当業務】
公共下水道の整備について、雨水施設の維持管理について、下水道受益者負担金について、準用河川の改修、雨水の有効利用などに関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 下水道担当
電話:048-982-9982、ファクス:048-981-5392 - 総合治水担当
電話:048-982-9981、ファクス:048-981-5392 - 河川下水道課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
水道課
【主な担当業務】
水道水の水質の管理や料金の徴収、水道施設工事の設計・施工・監督に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 庶務担当、施設担当
電話:048-982-7711、ファクス:048-984-1111 - 水道課共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
部に属さない課
工事検査課
【主な担当業務】
工事の検査について
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 電話:048-982-9885、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
会計課
【主な担当業務】
市税の収納や基金の出納管理、歳入歳出予算の出納記録について、また窓口では、郵便切手、はがきの販売業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 電話:048-982-9549、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
教育部
教育総務課
【主な担当業務】
教育委員会の会議、教育行政施策の企画・調整について、就学援助、教育施設の営繕及び施工について、学校給食に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 管理担当、営繕担当
電話:048-984-3565、ファクス:048-981-5392 - 教育総務課、学校給食センター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
学校給食センター
電話:048-940-0790、ファクス:048-940-0791
学校教育課
【主な担当業務】
児童・生徒の就学・異動について、学校経営・管理の指導・助言について、学校保健について、少年相談に関する業務など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 学務保健担当、学校支援担当
電話:048-984-3564、ファクス:048-981-5392 - 学校教育課、教育センター共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
教育センター
電話:048-981-3863、ファクス:048-981-3863
生涯学習課
【主な担当業務】
生涯学習に関する事業の実施・活動のサポート、市に関する歴史の調査など
詳しくはこちら(業務紹介のページへ移動)
- 生涯学習担当、文化財保護担当
電話:048-984-3563、ファクス:048-981-5392 - 生涯学習課、中央公民館共通
メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
中央公民館
電話:048-981-1231、ファクス:048-983-1864
地区公民館
- 平沼地区公民館
電話:048-982-6297、ファクス:048-982-6294 - 東部地区公民館
電話:048-981-8116、ファクス:048-983-2241 - 美南地区公民館
電話・ファクス:048-984-3732
旭地区センター
電話:048-991-8118、ファクス:048-991-8117
市民交流センターおあしす
電話:048-984-1888、ファクス:048-983-5500
視聴覚ライブラリー
電話:048-981-8113、ファクス:048-981-8114
図書館
- 市立図書館
電話:048-984-1889、ファクス:048-983-5500 - 視聴覚ライブラリー図書室
電話:048-981-8113、ファクス:048-981-8114 - 中央公民館図書室
電話:048-981-1325 - 旭地区センター図書室
電話:048-991-8118、ファクス : 048-991-8117
行政委員会
農業委員会
地方自治法によって市町村に設置が義務付けられた行政委員会で、「農業委員会等に関する法律」に基づいて運営されています
- 電話:048-982-9494、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
選挙管理委員会
【主な担当業務】
選挙に関すること
- 電話:048-982-9572、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
固定資産評価審査委員会
固定資産評価に関する、中立的・専門的な第三者機関
- 電話:048-982-9572、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
監査委員事務局
市を監査する機関としての監査委員は、市民に代わって、市民のために、市の行財政を監査する権限をもち、市長から独立した立場で監査を執行する機関です
- 電話:048-982-9572、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
公平委員会
公平委員会は、地方公務員法に基づき職員が懲戒その他その意に反する不利益な処分を受けた場合、その処分を受けた職員から不服申立てに基づき、審査をする公正・中立的な第三者機関で、3人の委員から構成されています
- 電話:048-982-9572、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。
議会事務局
- 総務係、議事調査係 電話:048-982-9421、ファクス:048-981-5392
- メールでのお問い合わせはこちら ※メーラーが起動します。