【令和4年度実施事業分】みらいステップアップ助成金 応募団体一覧・事業プレゼンテーション大会要旨
応募団体による「プレゼンテーション」大会(令和4年度実施事業分)
地域課題の解決を図るため、団体を新規に設立、その後も新たな事業展開を図り、自立・成長(NPO法人化等)を目指す、市内の公益的市民活動団体への「吉川市みらいステップアップ助成金」応募団体による、「プレゼンテーション」大会を実施しました。
日時
令和4年3月13日(日曜日)午前10時から午後0時10分
場所
市役所3階会議室
プレゼンテーションの内容
スタート助成金の部(応募団体名)
チームロケット
事業名称
みんなの夢を飛ばす!ロケットプロジェクト
事業概要
- 段ボール等でロケット型のオブジェを制作し、打ち上げる。
- オブジェには、吉川市が誇る地域文化(地域の宝人材)である稲藁職人・江戸漆職人・吉川ネギ農家さんの経験と技能を生かして、稲藁や吉川ネギを利用した装飾を施す。
事業効果
- こども食堂を拠点にして、循環型の助け合い文化・地域づくりを行う。
- コロナ禍で分断された地域の、対面での人と人のつながりを再編する効果も期待される。
ステップ助成金の部(応募団体名)
一般社団法人 チームアダプテーション
事業名称
障がいのある人を巻き込んだアダプテッドスポーツ事業
事業概要
- 障がいのある人と地域住民を巻き込んだ、アダプテッドスポーツイベント(ロービジョン者にアダプテッドしたフットボール)を開催する。
事業効果
- 互いの多様性を認めつつ、障がいの特性に応じた環境調整を行いながら、共に楽しく過ごそうとする文化を醸成する。
特定非営利活動法人 よしかわ子育てネットワーク
事業名称
親力アップ講座、一時預かり、子ども遊び事業
事業概要
- 子どもの発達・危機管理・乳幼児救命救急・子どもと大人の絵本の世界をテーマとした講座を開催する。
- 親子ふれあい遊びや製作遊びなど、子どもの遊びプロジェクトを実施する。
- 講座、イベント時に子どもを一時預かりする。
事業効果
- 安全に事業を実施するための講座を開催し、プロフェッショナルな知識・技能を高める。
- 社会から疎外感を感じる親などとの交流、親が自分時間を楽しむための一時保育など、様々な形態での親支援事業を行う。
- 子どもの興味関心に心を寄せる遊び方を学び、様々な遊びを親子で楽しむ機会を創出する。
特定非営利活動法人 吉川ウイングス
事業名称
YOSHIKAWA WINGS ベースボールセミナー
事業概要
元プロ野球選手等を講師として、以下の内容のベースボールセミナーを開催する。
- 身体を動かす体験型の野球教室
- 怪我や障がいの予防および故障防止に関するテーマなどの講演会
事業効果
- 多くの世代の方々へ運動やスポーツに親しむ機会を提供する。セミナーを通して、心身の健やかな成長を育むと共に多世代交流を図り、地域コミュニティの増進を目指す。
- より一層のスポーツの活性化およびスポーツを通した健康増進につながる。
みらいステップアップ助成金審査結果一覧
スタート助成金の部
- チームロケット:適
ステップ助成金の部
- 一般社団法人 チームアダプテーション:適
- 特定非営利活動法人 よしかわ子育てネットワーク:適
- 特定非営利活動法人 吉川ウイングス:適
登録日: / 更新日: