サイドビジネス商法(副業、資格・内職・モニター)
サイドビジネス商法(副業、資格・内職・モニター)
主な傾向
「簡単な内職で高収入が得られる」「商品の支払いは収入で充分まかなえる」など、インターネットの広告や電話などで勧誘し、「仕事をするため必要だ」と高額な教材や商品の購入を迫ったり、登録料を要求したりする手口です。
しかし実際には、難しくて資格に合格できない、仕事が紹介されないなど、収入は得られず、不要な商品とクレジットの支払いが残ってしまう場合が多いです。
「商品を購入してモニターになれば、簡単なアンケートに答えるだけで高額なモニター代(報酬)が貰える」と誘う販売方法(モニター商法)もあります。
主な商品・サービス
- 資格教材、チラシ配り内職、販売員としての着物や制服などの衣装、布団や浄水器のモニター契約など
アドバイス
- サイドビジネス(副業)を始める前に、先行投資(資格取得や教材費など何らかの金銭負担)を強いる業者には注意しましょう。
- 簡単に稼げる話はありません。収入や仕事の内容が契約書面にきちんと記載されているかを確認しましょう。
※契約内容が、単なる商品売買(品物を買わされる)契約のみ、となっている場合もよくあります。 - 困ったときは、すぐに市消費生活センターにご相談ください。
市消費生活センター
電話 048-982-5111(内線2210)または消費者ホットライン188番へ
所在地 吉川市役所商工課内(保健センター2階)
開設日 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 ※祝日・年末年始を除く
開設時間 午前10時から午後4時まで ※正午から午後1時までを除く、受付は午後3時まで
その他の相談窓口
市消費生活センターがお休みの日は、埼玉県消費生活支援センターをご利用ください。
開設日 平日、午前9時から午後4時まで ※川口のみ、土曜日も電話相談を受け付けています。
登録日: / 更新日: