マイナンバーカードの電子証明書の更新について
電子証明書には有効期限があります。
電子証明書の更新手続きは、有効期限の3か月前の翌日から行うことができます。電子証明書の有効期限が切れる約3か月前から、有効期限をお知らせする通知が地方公共団体情報システム機構より送付されます。
※現在新型コロナウイルス感染症の影響で、通知の送付が遅れております(令和2年9月1日現在)
なお、有効期限通知が届いていなくても、更新手続きを行うことができます。
手続き方法
受付場所
吉川市役所市民課(各サービスセンターではお取り扱いできません)
受付時間
平日受付(祝日及び12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
※毎月第3回目の水曜日のみ、午後7時30分まで
休日受付
毎月第1回目の日曜日、午前9時から正午(1月は第2回目の日曜日)
※システムメンテナンスなどにより変更となる可能性があります(吉川市広報にてご案内しております)。
休日受付は窓口が大変込み合うことが予想されます。時間帯によっては長時間お待ちいただく場合がございます。
必要なもの
本人申請の場合
- 本人のマイナンバーカード
- 有効期限通知書(お持ちの方のみ)
暗証番号がわかる状態でご来庁ください(わからない場合は暗証番号の初期化を行います)。
暗証番号の初期化を行う際は、マイナンバーカード以外の本人確認書類(A書類またはB書類1点)を併せてお持ちください。
お持ちでない場合は、マイナンバーカードの提示と併せて口頭質問を行います。
代理人申請の場合
- 本人のマイナンバーカード
- 有効期限通知書
- 代理人の本人確認書類(A書類1点)
※マイナンバーカードや写真付きの住民基本台帳カードの場合、暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
- 照会書兼回答書(本人がすべてご記入の上、封筒に封入してください。)
照会書兼回答書は、地方公共団体情報システム機構より送付される有効期限通知に同封されています。
※有効期限通知が届いていない場合や、本人のマイナンバーカードに設定した暗証番号がわからない場合は市民課市民係までお問い合わせください。
電子証明書の有効期限が切れた後に、更新手続きをする場合
前回の電子証明書の有効期限が切れた後でも、マイナンバーカードの有効期限内であれば電子証明書の再発行を行うことができます。
お持ちいただくものは更新手続きと同様です。
※電子証明書更新の手続きをしなかった場合は、コンビニ交付やe-Taxなどのサービスが利用できなくなりますのでご注意ください。なお、マイナンバーカードの有効期限内であれば、本人確認書類としては引き続きご利用いただけます。