住民票等の請求
住民票の写しなどの証明書の申請
住民票の写し、記載事項証明書などの申請受付は市役所市民課、駅前・東部・北部各市民サービスセンターいずれの窓口でも行っています。
窓口に備えてあります申請書に氏名、住所などの必要な事項を記載し申請してください。
申請にあたって来庁された方の本人確認をさせていただきます。
証明書の手数料
- 住民票の写し、除かれた住民票の写し、戸籍の附票の写し、身分証明書:それぞれ1通300円
- 戸籍謄本、戸籍抄本:450円
- 除籍謄本、改製原戸籍謄本:750円
本人確認のため提示していただくもの
顔写真が添付された官公署の発行する有効期限内の免許証、許可証、資格証明書など
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 身体障がい者手帳 など
※上記の免許証などをお持ちでない方は、次のものを提示していただき、質問による確認も併せて行います。
- 各種健康保険被保険者証、年金手帳や年金証書など
- 顔写真が貼付された社員証・学生証など
※住民票の写し等を請求するときに、本人又は同じ世帯の方が来庁できず代理の方が来る場合は本人の書いた委任状が必要です。
※代理人ではない第三者の方が住民票の写し等を請求する場合は、印鑑、請求理由及び疎明資料の提示が必要です。疎明資料の詳細についてはお問合せください。
住民票の写し、戸籍謄本、戸籍抄本などを郵便請求する場合
郵便請求ができる方
吉川市に住民票がある方や本籍のある方で、窓口に直接来られない方
郵便による請求ができる証明書
- 住民票の写し
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)
- 戸籍個人事項証明(戸籍抄本)
- 除籍全部事項証明(除籍謄本)
- 除籍個人事項証明(除籍抄本)
- 改製原戸籍謄本
- 改製原戸籍抄本
- 身分証明書
- 記載事項証明書
- 受理証明書
- 戸籍附票
郵便申請の方法
便箋などに次の事項を記入し、押印もお願いいたします。
- 書面に必要とする住民票の住所
- 氏名(戸籍の場合は本籍、筆頭者)
- 必要枚数
- 使いみち等
- 請求者の住所
- 請求者の氏名
- 請求者の連絡先の電話番号
※この書面とあわせて、本人と確認できる身分証明書等の写し、疎明資料、手数料として定額小為替、返信用封筒(80円切手を貼る)を同封していただければ、後日作成し返送いたします。定額小為替は郵便局で購入できます。
お問合せ
- 市民課市民係 電話、048-982-9692
- 駅前市民サービスセンター 電話、048-981-8111
- 東部市民サービスセンター 電話、048-981-8116
- 北部市民サービスセンター 電話、048-991-8118
申請書のダウンロード
登録日: 2014年5月27日 /
更新日: 2018年2月8日