保険者への相談について
保険者への相談について
相談にあたっては、次の様式をご使用ください。相談内容に応じて様式が異なりますのでご注意ください。
記入例を掲載していますのでご参照いただき、余裕を持ってご提出ください。なお、申請書に各事業所で作成した別紙を添付いただいても構いません。
介護報酬等に関する質問票
介護報酬、指定基準等に関する質問票の様式です。
相談票
サービス種類・内容問わず使用いただける様式です。
相談票(生活援助)
訪問介護(生活援助中心型)に関わる相談を行う様式です。まずは「生活援助算定」確認シートで算定の可否を確認してください。確認シートで確認ができない場合等は、相談票(生活援助)を用いて、個別に相談をしてください。
- 「生活援助算定」確認シート.pdf [ 156 KB pdfファイル]
- 相談票(生活援助).docx [ 17 KB docxファイル]
- 相談票(生活援助).pdf [ 132 KB pdfファイル]
- 【記入例】相談票(生活援助).pdf [ 186 KB pdfファイル]
相談票(短期入所生活介護)
短期入所生活介護のうち、認定有効期間の半数を超える利用について相談を行う様式です。
- 認定有効期間の半数を超える短期入所の利用状況確認書.docx [ 19 KB docxファイル]
- 認定有効期間の半数を超える短期入所の利用状況確認書.pdf [ 151 KB pdfファイル]
- 【記入例】認定有効期間の半数を超える短期入所の利用状況確認書.pdf [ 188 KB pdfファイル]
相談票(福祉用具貸与)
福祉用具貸与のうち、軽度者に対する例外給付についての相談を行う様式です。
詳細は軽度者に対する福祉用具貸与(例外給付)をご覧ください。
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の確認依頼書.xlsx [ 22 KB xlsxファイル]
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の確認依頼書.pdf [ 246 KB pdfファイル]
- 【記入例】軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の確認依頼書pdf [ 251 KB pdfファイル]
福祉用具貸与のうち、同一品目の複数貸与を行う場合、次の一覧に含まれる理由については相談は不要です。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: