献立表・今日の給食(令和7年2月)
吉川市の学校給食
吉川市の学校給食は以下のことを考慮し、毎月栄養士が話し合いをして作成しています。
- 学校給食摂取基準量を満たすこと
- 旬の食材や行事食を取り入れ、季節を感じることができるよう努めること
- 地元産の食材を積極的に取り入れること
- 児童生徒の嗜好を考慮した味付け内容となるよう工夫すること
- 調理、運搬、配膳が衛生的かつ適切に行えるよう配慮すること
- 日々新しい味が提供できるよう工夫すること
- 家庭ではあまり食べられなくなった料理や食材を取り入れるよう工夫すること
- 食品本来の味を生かせるよう努めること
令和7年2月献立表・盛付表・原料表
令和7年2月28日(金曜日)
本日は、学校給食献立コンテストの入賞作品『やみつきになるピリ辛メニュー』を提供しました。この作品は、東中学校2年生の小川宗真(おがわ かずま)さんの作品です。鉄分を含む「小松菜」を使って、疲れた体を元気づけたいと、食がすすむピリ辛な献立を考えてくれました。
【小学校】ご飯 牛乳 牛肉のピリ辛スープ トマトづけのブリ ピリ辛厚揚げ
【中学校】ご飯 牛乳 牛肉のピリ辛スープ トマトづけのブリ ピリ辛厚揚げ
令和7年2月27日(木曜日)
【小学校】中華麺 牛乳 みそラーメン スイートポテト コロコロきゅうり
【中学校】中華麺 牛乳 みそラーメン 春巻 コロコロ大根
令和7年2月26日(水曜日)
今日は、なまりんから「ハートにんじん」のプレゼントがありました。なまりんからみなさんへひと言『五目スープには、にんじんだけではなく様々な野菜が入っています。それぞれの味を楽しんでおいしく食べてくださいね!』
【小学校】ご飯 牛乳 五目スープ 春巻 マーボー大根
【中学校】ご飯 牛乳 五目スープ 白身魚のカルビソース 鶏肉のチリソース煮
令和7年2月25日(火曜日)
【小学校】ご飯 飲むヨーグルト カレー フジッリときのこのソテー いよかん
【中学校】ご飯 飲むヨーグルト カレー ひれカツ いよかん
本日の中学校の献立は『受験応援献立』です!明日試験に臨むみなさんへ、給食センターから応援の気持ちを込めて「ひれカツ」を提供させていただきました。しっかり食べて頑張ってくださいね!
令和7年2月21日(金曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 きりたんぽ汁 さばの塩焼き 切干大根の炒めなます
【中学校】ご飯 牛乳 きりたんぽ汁 鶏肉の塩唐揚げ 切干大根の炒めなます
令和7年2月20日(木曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 千切り野菜のすまし汁 チキンチキンごぼう けんちょう
本日、小学校で提供した「チキンチキンごぼう」と「けんちょう」は山口県の郷土料理です。「チキンチキンごぼう」は学校給食が発祥で山口県内の家庭まで広まった料理です。揚げた鶏やごぼうを、砂糖と醤油の甘辛いたれで味付けしています。大根、にんじん、豆腐などを煮た「けんちょう」も「チキンチキンごぼう」もご飯にとてもよく合うおかずとして、山口県でよく食べられている料理です。
【中学校】ご飯 牛乳 千切り野菜のすまし汁 さばのみそだれ もやしと小松菜の和え物
令和7年2月19日(水曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 コーンと卵の中華スープ シュウマイ えびとブロッコリーのオイスターソース炒め
【中学校】ご飯 牛乳 コーンと卵の中華スープ 揚げシュウマイ えびとブロッコリーのオイスターソース炒め
令和7年2月18日(火曜日)
【小学校】コッペパン 牛乳 ミネストローネ さめフライ 寒天入りサラダ
【中学校】ツイストパン 牛乳 ミネストローネ 吉川ねぎと鶏肉のカレーグラタン カラフルソテー
『吉川ねぎと鶏肉のカレーグラタン』は、今年度の学校給食献立コンテストでメニュー部門「市長賞」を受賞した、尾島琥太郎さん(栄小学校5年生)の作品です。吉川産のねぎを使って、ねぎの甘さとカレーの風味を活かし、鶏肉やホワイトソース、チーズを加えることで腹持ちも良くなるようにと、さまざまな工夫を経て完成したメニューです。
令和7年2月17日(月曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 野菜のみそ汁 豚肉の生姜焼き ひじきの煮物
【中学校】ご飯 牛乳 野菜のみそ汁 チキンチキンごぼう けんちょう
本日、中学校で提供した「けんちょう」は山口県の郷土料理です。大根やにんじん、豆腐などを甘辛く味付けしたご飯によく合う煮物です。家庭料理として伝わる料理で、具材はこんにゃくや鶏肉などが入ることもあるそうです。
令和7年2月14日(金曜日)
今日の『バレンタイン献立』では、チョコレートクリームが入ったバレンタインデザートを提供しました。給食のデザートはとても人気があるメニューです。今日も楽しくおいしく食べることができましたか?
【小学校】はちみつパン コンソメスープ ハンバーグのデミグラスソース コーンといんげんのソテー バレンタインデザート
【中学校】フラワーロール コンソメスープ ハンバーグのデミグラスソース コーンといんげんのソテー バレンタインデザート
令和7年2月13日(木曜日)
【小学校】けんちんうどん 牛乳 白身魚の天ぷら もやしの和え物
【中学校】けんちんうどん 牛乳 スイートポテト こんにゃくの甘辛みそ煮
令和7年2月12日(水曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 吉川産野菜のあんかけ汁 いかのねぎソース 肉じゃが
【中学校】ご飯 牛乳 吉川産野菜のあんかけ汁 肉団子のねぎソース 2個 炒り焼き
『炒り焼き』は、佐賀県の郷土料理です。お祝い事があるときなど人が集まる際によく作られるそうです。家庭によって、季節によって材料が異なるため、それぞれの味がありますが、今日の給食では鶏肉、ごぼう、にんじん、豆腐、しめじ等を、だしや醤油、白ごまで味付けしています。
令和7年2月10日(月曜日)
【小学校】ソフトフランスパン 牛乳 ポークシチュー オムレツ カラフルソテー
【中学校】コッペパン 牛乳 ポークシチュー オムレツ 寒天入りサラダ
令和7年2月7日(金曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 僧兵汁 いわしの蒲焼き 白菜の和え物
【中学校】ご飯 牛乳 僧兵汁 豚肉のしょうが焼き ひじきの煮物
令和7年2月6日(木曜日)
【小学校】こどもパン 牛乳 ABCスープ モチコチキン 2個 マセドアンサラダ
小学校で提供した「モチコチキン」はハワイの郷土料理です。鶏肉にもち粉をまぶして揚げたもので、サクサクとした歯ごたえがおいしい料理です。現地ハワイでは、提供する店によってさまざまな味付けで楽しまれているようです。今日の給食の味付けは、醤油、オイスターソース、にんにく、しょうがなどを使用しました。
【中学校】こどもパン 牛乳 ABCスープ 鶏肉の吉川産バジル焼き 白菜のサラダ
「鶏肉の吉川産バジル焼き」に使用したバジルは、昨年、市内児童生徒が摘んだバジルの葉をペーストにして調理しました。味だけではなく、香りも楽しめる鶏肉料理です。このバジルペーストは、他にもいろいろなメニューで登場しますので、どんな料理にバジルペーストが使われているか、ぜひ探してみてください!
令和7年2月5日(水曜日)
【小学校】ご飯 牛乳 わかめのスープ 肉団子のカルビソース 2個 いりやき
『いりやき』は、佐賀県の郷土料理です。お祝い事があるときなど人が集まる際によく作られるそうです。家庭によって、季節によって材料が異なるため、それぞれの味がありますが、今日の給食では鶏肉、ごぼう、にんじん、豆腐、しめじ等を、だしや醤油、白ごまで味付けしています。
【中学校】ご飯 牛乳 わかめのスープ いかのかりん揚げ マーボー大根
令和7年2月4日(火曜日)
今日は学校給食献立コンテストメニュー部門の入賞作品「シャキシャキ小松菜三色炒め」(栄小6年生 赤池未来翔さん考案メニュー)を提供しました。
食材に含まれる栄養価を調べ、栄養がしっかりとれるメニューを考えてくれました。
【小学校】ご飯 牛乳 あさりの豆乳チャウダー コーンコロッケ シャキシャキ小松菜三色炒め
【中学校】ご飯 牛乳 あさりの豆乳チャウダー コーンコロッケ シャキシャキ小松菜三色炒め
令和7年2月3日(月曜日)
今日は『節分献立』です。昨日の節分が日曜日でしたので、給食では本日「節分」に合わせた献立を提供しました。昨日は「豆まき」をしましたか?豆まきの後は、年の数だけ豆を食べることで、一年の無病息災を祈るというならわしがあります。今日の給食の「かみかみ揚げ大豆」もたくさん食べて、健康で幸せな1年にしましょう!
【小学校】ご飯 牛乳 みぞれ汁 かみかみ揚げ大豆 鶏ちゃん
【中学校】ご飯 牛乳 みぞれ汁 かみかみ揚げ大豆 鶏ちゃん
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)