第三回プレゼンテーション大会(令和5年9月10日)
市民交流センター「おあしす」では、
第三回 吉川市 小中学生
プレゼンテーション大会
を開催。
今年のテーマは「ICT・デジタル社会への私の思い」
昨年よりさらに増え、25名の子供達が参加。
取材・構成・発表の練習まで、夏休みから数ヶ月かけて準備してきたそれぞれの発表はどれも素晴らしいものでした。
審査は悩みに悩みましたが、
「独自の提案」「今後の自分自身の行動」「関わる全ての人の幸せ」「予算」までをプレゼンの中に含め、丁寧に発表を行った、
栄小学校5年の菱沼愉云くん
「理想の学習法」に
市長賞を贈りました。
教育長賞は
中曽根小学校5年の菅野善太くん
「吉川市の学びを変えたい」
NTT特別審査員賞は
東中学校1年の上原会晴くん
「ペーパーレス化って言うけど結局どうなの?」
EDUCOM特別審査員賞は
細田学園2年の中村水咲さん
「推し活に学ぶ情報の分別」
みな、素晴らしい発表でした。
今後も継続し、吉川市の小中学生の文化にしてゆきたいと思います。
ご指導下さった大西先生、特別賞を設けてくださったNTTさん、EDUCOMさん、
副賞として「タブレットスタンド」を作成提供くださった市内企業である「山口製作所」さん、
「大会オリジナルリバーシ」を作成提供くださった「コーワプラス」さん、
子供達の取材受け入れをはじめ、開催に向けてお力をいただいた関係者の皆さんに心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
令和5年9月10日
吉川市長 中原恵人
登録日: / 更新日: