こどものまち「よしかわ」。

 

吉川市では、子供達のアイディアや意見を様々に取り入れながら、「まちづくり」を進めています。

 

 

例えば

 

市外から吉川市内に入る幹線道路にある「ようこそなまずの里へ」の看板や

 

子供達と市長とのようこそなまずの里への看板を設置した場所での記念撮影

アクアパークにコインロッカー設置

 

 

吉川市PR動画作成

吉川市PR動画の静止画

公園トイレの壁画

 

他にも

給食センターの外壁

吉川駅ロータリーの路面タイルなどなど

 

数多く実現してきました。

 

 

そうした中、今度は

 

 

吉川美南駅の東口開発の中に整備する

 

6つの公園アイデアを募集。

 

 

707もの応募から選ばれたのは

 

「1号街区公園」

関小学校5年2組 麥屋暁くん

 

「1号調整池」

吉川小学校3年2組 西出 志穂さん

 

「2号街区公園」

吉川小学校1年1組 金谷日向子さん

 

「3号街区公園」

吉川小学校4年1組 河原結莉さん

吉川小学校6年2組 大場千愛さん

 

「4号街区公園」

中曽根小学校6年3組 馬場 まかなさん

 

「近隣公園」

関小学校2年1組 松崎 詩穂さん

 

受賞アイデアが掲示されたホワイトボード

 

おめでとう。

素晴らしいアイディアをありがとう。

 

 

そして、この日は、

 

関小学校の清水校長先生達も参加くださり、7人の子供達への表彰式を開催。

 

賞状を授与する市長

教育部長から受賞者に記念品を贈呈する様子

記念品のリバーシについて説明する市長

受賞した子供達にメッセージを伝える清水校長先生

 

みんなの素晴らしいアイディアに感嘆しながら、

笑顔あふれる楽しい表彰式になりました。

 

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

作品への思いや受賞した感想を話す子供達

 

 

完成した公園で、元気良く、仲良く、みんなで遊んで欲しいし

 

 

そしていつの日か、自分達の子供も連れてきて、遊んで欲しいな。

 

 

公園の完成を楽しみにしていてね。

 

市長や校長先生らと受賞した子供達との記念撮影

 

令和7年1月8日  

吉川市長 中原恵人